-
Soap Stone Bowls - Zebra at night
¥3,300
ソープストーン(マグネシウムやミネラル豊富な天然石)のお皿です。 世界中で様々な用途で使用されていますが、近年では彫刻や工芸品に使われることが多いそうです。アフリカでは東部や南部でソープストーンを使った工芸品が作られています。 手作業での制作/絵付ですので、1つ1つ柄や表情が異なります。 色が剥げていたり、シミがある小さな箇所がある場合がございます。他地域の工芸品のような緻密さはありませんが、色使いや大胆なデザインの配置などアフリカっぽさをお楽しみください。 2頭のシマウマが夜更に歩いているような図柄です。シルエットのようなトーンの風景にシマウマがマッチしています。 お皿は、コレリが柄をセレクトして少量のみ仕入れています。 インテリアのアクセントにお部屋に飾ったり、アクセサリー入れとしてもお使いいただけます。 *水に弱いため、食器としてはご使用できません。 仕入れ:ケニア サイズ:直径約15cm 高さ約4cm 素材:ソープストーン
-
ハッピーヒポ ソープストーンアニマル (brown)
¥1,980
SOLD OUT
ソープストーン(マグネシウムやミネラル豊富な天然石)の工芸品です。 世界中で様々な用途で使用されていますが、近年では彫刻や工芸品に使われることが多いそうです。アフリカでは東部や南部でよく使われています。 手作業での制作/絵付ですので、1つ1つ柄や表情が異なります。 可愛い表情の動物の置物は、 インテリア小物、ペーパーウェイトとしてもご使用いただけます。 (水に弱いため、お風呂場などは避けてください) 仕入れ:ケニア サイズ:6.5cm x 4cm x 5.5cm(高さ) 素材:ソープストーン
-
Soap Stone dish - Fish Fish Fish!
¥3,000
ソープストーン(マグネシウムやミネラル豊富な天然石)のお皿です。 世界中で様々な用途で使用されていますが、近年では彫刻や工芸品に使われることが多いそうです。アフリカでは東部や南部でソープストーンを使った工芸品が作られています。 手作業での制作/絵付ですので、1つ1つ柄や表情が異なります。 色が剥げていたり、シミがある小さな箇所がある場合がございます。他地域の工芸品のような緻密さはありませんが、色使いや大胆なデザインの配置などアフリカっぽさをお楽しみください。 クールなモノクロのお魚柄は、形もユニークで 1枚お部屋にあるだけで目を引きます。 お皿は、コレリが柄をセレクトして少量のみ仕入れています。 インテリアのアクセントにお部屋に飾ったり、アクセサリー入れとしてもお使いいただけます。 *水に弱いため、食器としてはご使用できません。 仕入れ:ケニア サイズ:縦約11cm 横約20cm 高さ約3cm 素材:ソープストーン
-
Soap Stone Bowls - Elephant L size
¥4,180
ソープストーン(マグネシウムやミネラル豊富な天然石)のお皿です。 世界中で様々な用途で使用されていますが、近年では彫刻や工芸品に使われることが多いそうです。アフリカでは東部や南部でソープストーンを使った工芸品が作られています。 手作業での制作/絵付ですので、1つ1つ柄や表情が異なります。 色が剥げていたり、シミがある小さな箇所がある場合がございます。他地域の工芸品のような緻密さはありませんが、色使いや大胆なデザインの配置などアフリカっぽさをお楽しみください。 象は嬉しい時に鼻を上げるそうです。 2頭の象が青空の下、鼻を上げていて、幸運を表しているようです。 お皿は、コレリが柄をセレクトして少量のみ仕入れています。 インテリアのアクセントにお部屋に飾ったり、アクセサリー入れとしてもお使いいただけます。 *水に弱いため、食器としてはご使用できません。 仕入れ:ケニア サイズ:直径約20cm 高さ約3.5cm 素材:ソープストーン
-
Soap Stone Bowls - Happy Giraffe
¥3,000
SOLD OUT
ソープストーン(マグネシウムやミネラル豊富な天然石)のお皿です。 世界中で様々な用途で使用されていますが、近年では彫刻や工芸品に使われることが多いそうです。アフリカでは東部や南部でソープストーンを使った工芸品が作られています。 手作業での制作/絵付ですので、1つ1つ柄や表情が異なります。 色が剥げていたり、シミがある小さな箇所がある場合がございます。他地域の工芸品のような緻密さはありませんが、色使いや大胆なデザインの配置などアフリカっぽさをお楽しみください。 可愛らしいキリンが2頭、アカシアの木を見ている図柄です。 お皿は、コレリが柄をセレクトして少量のみ仕入れています。 インテリアのアクセントにお部屋に飾ったり、アクセサリー入れとしてもお使いいただけます。 *水に弱いため、食器としてはご使用できません。 仕入れ:ケニア サイズ:直径約15cm 高さ約3cm 素材:ソープストーン
-
Soap Stone Bowls - Happy Elephant
¥3,000
ソープストーン(マグネシウムやミネラル豊富な天然石)のお皿です。 世界中で様々な用途で使用されていますが、近年では彫刻や工芸品に使われることが多いそうです。アフリカでは東部や南部でソープストーンを使った工芸品が作られています。 手作業での制作/絵付ですので、1つ1つ柄や表情が異なります。 色が剥げていたり、シミがある小さな箇所がある場合がございます。他地域の工芸品のような緻密さはありませんが、色使いや大胆なデザインの配置などアフリカっぽさをお楽しみください。 象は嬉しい時に鼻を上げるそうです。 2頭の象が鼻を上げていて、幸運を表しているようです。 お皿は、コレリが柄をセレクトして少量のみ仕入れています。 インテリアのアクセントにお部屋に飾ったり、アクセサリー入れとしてもお使いいただけます。 *水に弱いため、食器としてはご使用できません。 仕入れ:ケニア サイズ:直径約15cm 高さ約3cm 素材:ソープストーン
-
アフリカンプリント ビックポケットストレートパンツ in red
¥9,800
SOLD OUT
ケニアのナイロビから仕入れたアフリカンプリント布(キテンゲ)のストレートパンツです。生地は柄をセレクトして輸入しており、質が良く分厚めで色が濃く鮮やかです。カーゴパンツ風に両サイドの外側にあるポケットは手首の上まですっぽり入る大きさです。ウエストはゴムですが、紐を結んでサイズを調整いただけます。 素材: アフリカンプリント綿布 仕様: 両サイドポケット付き ウエスト1周ゴム ウエスト紐付き 仕立て: 日本 MOGAYOGA サイズ: フリーサイズ ウェスト 66cm - 80cm *細身の方は、ウエストの紐で調節可能です。 ヒップ 98cm 股上 34cm わたり幅 54cm 裾幅 46cm 着丈 93cm 春夏は1枚で、秋冬はタイツやブーツと合わせていただくと年中着用いただけます。 ■注意点■ 洗濯時に色落ちする場合がありますので、ご注意ください。 つけ置き洗いは避け、白や薄い色の物と別でお洗濯ください。 (色落ちがある場合も何度か洗濯するうちに色落ちはなくなります。) 洗濯機で洗う場合は、ネットに入れてください。 糊がついている生地については、洗ううちに糊が取れて柔らかくなります。
-
アフリカ藍染め パイピング仕上げクッションカバー ボボ族
¥6,300
SOLD OUT
ブルキナファソに住むボボ族の藍染め生地のクッションカバーです。 カバーの端をぐるっと一周パイピング仕上げにしているのでラグジュアリーなインテリアにも合います。美しい藍の青色に絞り染めで描かれたユニークな柄が特長です。写真よりも奥行きのある青色が1年を通してリラックスさせてくれそうです。他の柄や色と合わせやすいため、お持ちのクッションやソファとも気軽に合わせられます。 裏側にはサラッとした播州織のコットン生地を使用しています。 *写真2、3枚目は、右側が商品となります。左側は別ページで販売しております。 ●ボボ族藍染について 藍染めを制作しているボボ族はアフリカ西部のブルキナファソに住む民族です。手織り帯状に織られた布を継いで1枚の布にしています。天然の藍には防虫効果(蚊除け)もあるそうで、西アフリカ各地で昔から藍染め布が制作されています。デザインや染め方などバライティーに富んでおり、見ているだけでも楽しくなるアフリカンデザインです。こちらは絞り染めで柄がつけられています。 ●播州織について 300年近くの歴史がある兵庫県西脇市の伝統織布です。糸を染色してから織る先染織布で、縞模様が特長です。江戸時代に農村の人たちが副業として製造開始したそうで、姫路藩の規制を受けず、江戸まで販路を広げ、戦時中にはアジアやアフリカへも輸出されていました。 <サイズ> 41cm x 41cm(40cmサイズのクッションが入ります) <素材> 表:ボボ族 絞り藍染 裏:播州織綿布 仕様:パイピング仕上げ、裏部分にコンシールファスナー *クッションは付属しておりません。 仕立て: MOGAYOGA ●留意事項 ・同じ大きな1枚の生地から数枚制作しますが、柄の出方によって写真と模様の配置などが若干異なることがございます。 ・藍染め生地は、手作業で作られておりますので、シミ、キズ、ほつれなどがある場合がございます。素材の特性としてご了承ください。 ・日の当たる場所に長時間放置しますと、日焼けや変色が起こることがあります。 ・お洗濯の際は、手洗いをお願いいたします。色移りする可能性がございますので、単品でご洗濯ください。
-
アフリカ藍染 数寄屋袋 ヨルバ族 (古帛紗付)
¥5,280
ナイジェリアに住むヨルバ族の伝統藍染布の数寄屋袋です。 アディレと呼ばれる鮮やかな色の藍染は、絞り染めで模様がつけられています。 裏地は、ケニアから仕入れたアフリカンプリント 生地(キテンゲ)を使用しています。 セットの古帛紗は、1本の糸で手縫いしています。 茶道のお稽古道具入れ、御朱印帳入れ、お着物に合わせてクラッチバッグとしても使えます。 こちらはマグネットボタンで留めるタイプです。 <サイズ> 数寄屋袋 15.5cm x 23.5cm 古帛紗 14.5cm x 15.5cm <素材> 表:ヨルバ族藍染布 綿布 裏:アフリカンプリント 綿布 芯地:織布 その他:マグネットボタン ●ヨルバ族藍染アディレについて ナイジェリアの民族ヨルバ族の藍染(アディレ)は、ナイジェリアのアビオクタ村で女性たちが伝統的に制作している総絞りの藍染です。細かい針穴の跡から模様付けるために絞り染の工程でとても細かい作業が行われていたことが窺えます。とても貴重な生地です。 ●アフリカンプリントについて サハラ砂漠より以南のアフリカの国々で、衣装などに使われている綿布です。 ろうけつ染めの手法でプリントするため、アフリカンバティックとも呼ばれており、色とりどりの奇抜なデザインが特長です。セレクトしてケニアから直輸入しています。
-
アフリカンプリント 七分袖ワンピース wall wave(Mサイズ)
¥16,830
アフリカンプリント布(ケニアから仕入れたキテンゲ布)の 七分袖のワンピースです。仕入れる生地はお店でセレクトしています。 アフリカンプリントの柄によって、印象が変わるワンピースです。 ウエストがゴムになっており、被って着用できるカジュアルなデザインですが、 ドレッシーな印象もあり、フォーマルなシチュエーションでも活躍します。 こちらの布は、在庫がないため世界で1枚のワンピースです。 素材: アフリカンプリント綿布 仕様 : 両サイドにシームポケット 袖と背中にボタン ウエストゴム サイズ:M (ゆったりしたサイズですので、背の高い方で細身をご希望の方はSサイズをおすすめします。) 着丈 121cm 身幅 108cm 袖丈 42cm 袖口 23cm モデルは、155cmですので身長の高い方が着られるともっとスッキリした形となりますm(._.)m 仕立て:日本(Midori) 特長: ケニアから仕入れた発色が良く、分厚めのキテンゲ布を使っていますので、洗っても型崩れがしにくいしっかりした布です。 注意点: 最初の1-2回は色落ちする可能性もありますので、分けてお洗濯ください。洗濯機で洗う場合は、ネットに入れてください。
-
アフリカ藍染め パイピング仕上げクッションカバー バウレ族
¥6,300
コートジボアールに住むバウレ族の藍染め生地のクッションカバーです。 カバーの端をぐるっと一周パイピング仕上げにしているのでラグジュアリーなインテリアにも合います。秋冬シーズンにもおすすめの落ち着いた色合いです。こちらの柄は、アルファベットの「H」のようなユニークな模様と白と青の細かなラインが特長です。 裏側にはサラッとした播州織のコットン生地を使用しています。 *写真2枚目は、左側が商品となります。右側は別ページで販売しております。 ●バウレ族藍染について 藍染めを制作しているバウレ族はアフリカ西部のコートジボアールに住む民族です。伝統の仮面舞踏ゴリで使われるお面が有名です。バウレ族の藍染布は、天然の藍で染めた糸を模様を作りながら手織りで制作されており、藍の色が美しく、しなやかで肌触りの良い布です。 ●播州織について 300年近くの歴史がある兵庫県西脇市の伝統織布です。糸を染色してから織る先染織布で、縞模様が特長です。江戸時代に農村の人たちが副業として製造開始したそうで、姫路藩の規制を受けず、江戸まで販路を広げ、戦時中にはアジアやアフリカへも輸出されていました。 <サイズ> 41cm x 41cm(40cmサイズのクッションが入ります) <素材> 表:バウレ族 藍染の手織り綿布 裏:播州織綿布 仕様:パイピング仕上げ、裏部分にコンシールファスナー *クッションは付属しておりません。 仕立て: MOGAYOGA ●留意事項 ・同じ大きな1枚の生地から数枚制作しますが、柄の出方によって写真と模様の配置などが若干異なることがございます。 ・藍染め生地は、手作業で作られておりますので、シミ、キズ、ほつれなどがある場合がございます。素材の特性としてご了承ください。 ・日の当たる場所に長時間放置しますと、日焼けや変色が起こることがあります。 ・お洗濯の際は、手洗いをお願いいたします。色移りする可能性がございますので、単品でご洗濯ください。
-
アフリカンプリント布 数寄屋袋 birds (古帛紗付)
¥4,300
SOLD OUT
アフリカンプリント(ケニアから仕入れたキテンゲ布)の数寄屋袋です。 裏地は、播州織のサラッとしたコットン生地を使用しています。 セットの同じ柄の古帛紗は1本の糸で手縫いしています。 御朱印帳入れ、クラッチバッグとしても使えます。 革ひもをぐるっと2周させて留めるタイプで、紐の端にアフリカのビーズや真鍮パーツなどをつけています。柄の使い方や留め具のパーツが1つ1つ違う1点ものです。 <サイズ> 数寄屋袋 17cm x 23cm 古帛紗 14.5cm x 15.5cm <素材> 表:アフリカンプリント 綿布 裏:播州織綿布 芯地:織布 その他:革紐、エチオピアクロス真鍮パーツ 仕様:革紐を2周巻いて留めるタイプです。紐の端にパーツをつけています。 ●アフリカンプリントについて サハラ砂漠より以南のアフリカの国々で、衣装などに使われている綿布です。 ろうけつ染めの手法でプリントするため、アフリカンバティックとも呼ばれており、色とりどりの奇抜なデザインが特長です。セレクトしてケニアから直輸入しています。 ●播州織について 300年近くの歴史がある兵庫県西脇市の伝統織布です。糸を染色してから織る先染織布で、縞模様が特長です。江戸時代に農村の人たちが副業として製造開始したそうで、姫路藩の規制を受けず、江戸まで販路を広げ、戦時中にはアジアやアフリカへも輸出されていました。
-
⭐︎textile for order⭐︎アフリカンプリント布(キテンゲ) fearless & wonder
¥2,200
ケニアのナイロビから仕入れたアフリカンプリント布(キテンゲ)です。柄をセレクトして輸入しています。質が良く分厚めで色が濃く鮮やかです。糊がついている布は初めは光沢があり硬めです。アパレルや小物製作に使用であれば、水に浸けると糊が取れて柔らかくなり縫製しやすくなります。壁掛けやインテリアディスプレイ等に使用の場合はそのままお使いください。 *糊がついておらず、光沢がない布もございます。 写真は加工なしで自然光で撮影していますが、色味が実際のものと微妙に違う場合もございます。ご了承ください。 幅: 約113cm 1ヤード: 約92cm 素材: 綿100% 【重要!お願いいたします】 *2ヤード以上ご希望の方は、数量をご希望のヤード数にしてご購入下さい。 *3ヤード以上ご希望の方は、送料はレターパックを必ず選択ください。 ⭐︎アフリカンワックスプリントについて⭐︎ アフリカンプリント布は、アフリカ各地で愛用されている布です。パーニュ、キテンゲ、チテンゲ、アフリカンバティックなどの呼び名があり各地で異なります。 現地では衣装に使われることが多いですが、小物作りやインテリアに使うと独特の色使いのある彩りがとても可愛いです。 本物のろうで防染して模様を染めていく、伝統のバティック布とは異なりますが、染色の過程においてろうけつ染めの技法で浸染させる工程を取り入れており、両面が同じようにプリントされているため、良質なワックスプリントでは表面の見分けがつきにくいほどにしっかりと染まっています。ロウケツ染めの過程でつくヒビや線もプリント布で再現しているものもありますが、近年では、モダンな幾何学模様などの柄がナイロビでは流行っているようです。 ⭐︎注意点⭐︎ 洗濯時に初めは色落ちする場合がありますので、ご注意ください。 (何度か洗濯するうちに色落ちはなくなります。)
-
⭐︎textile for order⭐︎アフリカンプリント布(キテンゲ) dramatic roses
¥2,200
SOLD OUT
スカートとワンピースのオーダー用の生地です。 生地選びのサンプル用に写真を載せています。 ケニアのナイロビから仕入れたアフリカンプリント布(キテンゲ)です。柄をセレクトして輸入しています。質が良く分厚めで色が濃く鮮やかです。糊がついている布は初めは光沢があり硬めです。*こちらは糊がついていない生地です。 ⭐︎アフリカンワックスプリントについて⭐︎ アフリカンプリント布は、アフリカ各地で愛用されている布です。パーニュ、キテンゲ、チテンゲ、アフリカンバティックなどの呼び名があり各地で異なります。 現地では衣装に使われることが多いですが、小物作りやインテリアに使うと独特の色使いのある彩りがとても可愛いです。 本物のろうで防染して模様を染めていく、伝統のバティック布とは異なりますが、染色の過程においてろうけつ染めの技法で浸染させる工程を取り入れており、両面が同じようにプリントされているため、良質なワックスプリントでは表面の見分けがつきにくいほどにしっかりと染まっています。ロウケツ染めの過程でつくヒビや線もプリント布で再現しているものもありますが、近年では、モダンな幾何学模様などの柄がナイロビでは流行っているようです。 ⭐︎注意点⭐︎ 洗濯時に初めは色落ちする場合がありますので、ご注意ください。 (何度か洗濯するうちに色落ちはなくなります。)
-
エチオピア産フランキンセンス樹脂(50g)
¥1,300
エチオピア産のフランキンセンス(乳香)の樹脂です。 フランキンセンスとオイルで作る浸出油と精製水と作るローションのレシピ付きです。 フランキンセンス(オリバナム・乳香)は、6000年前から使用されていたお香で、カンラン科ボスウエリア属の樹木に傷をつけ分泌された樹脂が空気に触れ固化したものです。古代エジプトでは神にささげる神聖な香として、古代ユダヤ人にも受け継がれ聖書にも記述があります。またイエスキリスト生誕の時、東方の三博士が奉げた三つの贈り物の中に「金・フランキインセンス・ミルラ」があります。ミルクのような甘さと、樹脂の香りを持ち合わせた人気の香りです。クレオパトラや楊貴妃も愛用したとされています。 植物の特徴 フランキンセンスの木は、樹高3-7mの低木です。白か薄い紅色の花を咲かせます。樹皮の内側に樹液が蓄えられていて、樹皮に傷がつくと液が出て樹脂になります。 精油が有名ですがこちらは樹脂そのままです。 ディフューザーで焚くとほのかに香ります。オイルと合わせた浸出油や精製水と合わせた浸出液では、溶け出したフランキンセンスの成分と香りをお試しいただけます。 呼吸を深めて気持ちを鎮めたいときに
-
<定期便/レシピなし> ハンガリーウォーター ハーブセット
¥1,180
SOLD OUT
ハンガリーウォーターのハーブ4種とセットです。 こちらは、リピーターの方向けの定期便となりますので レシピは付属しておりません。 ローズマリー 10g *JAS認定オーガニック ペパーミント 10g *JAS認定オーガニック レモンピール 5g *JAS認定オーガニック ローズペタル 5g *減農薬 ハンガリーウォーターとは、リウマチに悩む72歳のハンガリー王妃エリザベートに献上され、入浴や洗顔や化粧などに使用したところ、持病のリウマチが治っただけでなく、隣国のポーランド国王からプロポーズされるに至ったという逸話故に、「若返りの水」とも呼ばれる伝説の水です。 ドライハーブを1ヶ月浸し、有効成分を抽出する本格的なレシピです。 1ヶ月置いた後は、原液を精製水などで希釈して化粧水としてお使いいただけます。
-
アフリカンプリント バケツ型バッグ wave
¥7,810
SOLD OUT
リバーシブルのバケツ型バッグです。 表地は、ケニアのナイロビから仕入れたアフリカンプリント布です。柄をセレクトして輸入しており、質が良く分厚めで色が濃く鮮やかです。裏地は無地の帆布生地です。 底は正方形ですので、持ち手を左右に広げると口が大きく開き、中のものを手探りで探す手間もなく目で見て取り出せます。バケツ型で使いやすく、普段使いに丁度良いサイズです。 持ち手は、柔らかいエチオピアのシープスキンです。くるみボタンに引っ掛けて取り付けていますので、裏地を表にする場合は、持ち手を内側のボタンに付け替えてご使用いただけます。 素材: 表地 アフリカンプリント綿布 裏地 日本製綿布 持ち手 エチオピア産羊革 仕様: リバーシブル 持ち手をくるみボタンに引っ掛けて取り付けるタイプ くるみボタン(外側と内側にそれぞれ4つ)に持ち手を付け替え可能。 カバンの口部分の紐を結んで閉めることができます サイズ: H29cm x W36cm 底部分の1辺 18cm 持ち手の長さ 47cm
-
ベルベル族 天然石ピアス 涙型
¥3,800
SOLD OUT
ベルベル人は紀元前から北アフリカ(マグレブ)に住む人たちです。 ベルベル人の工芸はすばらしく息を飲むような細かい刺繍や金属加工など独自の文化を築いています。その文化はアクセサリーの細工一つ一つにも表現されています。 ころころした形のピアスです。彫刻のような金属加工のパーツに天然石が装飾されています。
-
ベルベル族 天然石ピアス
¥3,800
ベルベル人は紀元前から北アフリカ(マグレブ)に住む人たちです。 ベルベル人の工芸はすばらしく息を飲むような細かい刺繍や金属加工など独自の文化を築いています。その文化はアクセサリーの細工一つ一つにも表現されています。 ころころした形のピアスです。彫刻のような金属加工のパーツに天然石が装飾されています。
-
アンティーク シェブロンビーズ ピアス(シルバー925フック)type B
¥3,800
アンティークのシェブロンビーズ5層のピアスです。 ヴェネツィアのムラーノ島で生まれたシェブロンビーズ(chevron=山形)は、 西アフリカの交易用に使われていました。 オランダでも製造されていたシェブロンビーズは、トレードビーズとしてアフリカに輸出され、主に西サハラの国々では高価なものとして一部の支配階級の人たちが身につけていたそうです。 素材: シェブロンビーズ(仕入れナイジェリア) ガラスビーズ フック 925シルバー 刻印あり サイズ: ビーズ 約6mm ピアス全体 2.5cm *3,4枚目の写真のフックはシルバーではなく14kgfとなります。
-
アンティーク シェブロンビーズ ピアス(14kgfフック)type A
¥4,000
SOLD OUT
アンティークのシェブロンビーズ6層のピアスです。 ヴェネツィアのムラーノ島で生まれたシェブロンビーズ(chevron=山形)は、 西アフリカの交易用に使われていました。 オランダでも製造されていたシェブロンビーズは、トレードビーズとしてアフリカに輸出され、主に西サハラの国々では高価なものとして一部の支配階級の人たちが身につけていたそうです。 素材: シェブロンビーズ(仕入れナイジェリア) ガラスビーズ フック 14金ゴールドフィルド *金の層を高熱と圧力で素材に圧着したものです サイズ: ビーズ 約1cm ピアス全体 3.2cm *4枚目の写真のフックはシルバーとなります。
-
アフリカンプリント ネクタイ capsule
¥6,380
アフリカンプリント布(ケニアから仕入れたキテンゲ布)のネクタイです。 裏地に兵庫県西脇市の伝統布播州織を使い、「アフリカンデザイン」x 「日本の伝統」を組み合わせたファッションアイテムです。柄がアフリカンですが、落ち着いた色合いですので様々なシーンで活躍しそうなネクタイです。 *プレゼント用の箱詰めご希望の方は送料の選択はゆうパックをお選びください。箱なしの場合はクリックポストでの発送となります。 表地: アフリカンプリント綿布 裏地: 播州織 綿布 <アフリカンプリント> サハラ砂漠より以南のアフリカの国々で、衣装などに使われている綿布です。 ろうけつ染めの手法でプリントするため、アフリカンバティックとも呼ばれており、色とりどりの奇抜なデザインが特長です。セレクトしてケニアから直輸入しています。 <播州織> 300年近くの歴史がある兵庫県西脇市の伝統織布です。糸を染色してから織る先染織布で、縞模様が特長です。江戸時代に農村の人たちが副業として製造開始したそうで、姫路藩の規制を受けず、江戸まで販路を広げ、戦時中にはアジアやアフリカへも輸出されていました。 ●留意事項● ・着用時に水に濡れた際、濡れ具合によってはシャツに色移りする場合がございます。 ・お洗濯の際は、手洗いをお願いいたします。色移りする可能性がございますので、単品でご洗濯ください。
-
アフリカンプリント ネクタイ blue flower
¥6,380
SOLD OUT
アフリカンプリント布(ケニアから仕入れたキテンゲ布)のネクタイです。 裏地に兵庫県西脇市の伝統布播州織を使い、「アフリカンデザイン」x 「日本の伝統」を組み合わせたファッションアイテムです。鮮やかな色合いが、定番のシャツやスーツと合わせることで映えそうです。ブルー基調ですので派手すぎず様々なシーンで活躍しそうなネクタイです。 *プレゼント用の箱詰めご希望の方は送料の選択はゆうパックをお選びください。箱なしの場合はクリックポストでの発送となります。 表地: アフリカンプリント綿布 裏地: 播州織 綿布 <アフリカンプリント> サハラ砂漠より以南のアフリカの国々で、衣装などに使われている綿布です。 ろうけつ染めの手法でプリントするため、アフリカンバティックとも呼ばれており、色とりどりの奇抜なデザインが特長です。セレクトしてケニアから直輸入しています。 <播州織> 300年近くの歴史がある兵庫県西脇市の伝統織布です。糸を染色してから織る先染織布で、縞模様が特長です。江戸時代に農村の人たちが副業として製造開始したそうで、姫路藩の規制を受けず、江戸まで販路を広げ、戦時中にはアジアやアフリカへも輸出されていました。 ●留意事項● ・着用時に水に濡れた際、濡れ具合によってはシャツに色移りする場合がございます。 ・お洗濯の際は、手洗いをお願いいたします。色移りする可能性がございますので、単品でご洗濯ください。
-
アフリカンプリント ネクタイ blue&pink
¥6,380
SOLD OUT
アフリカンプリント布(ケニアから仕入れたキテンゲ布)のネクタイです。 裏地に兵庫県西脇市の伝統布播州織を使い、「アフリカンデザイン」x 「日本の伝統」を組み合わせたファッションアイテムです。一見アフリカンプリントとはわからないユニークな柄です。ブルーと白の落ち着いたトーンですので合わせやすく、様々なシーンで活躍しそうなネクタイです。裏地のピンクの入った播州織も可愛く上品です。 *プレゼント用の箱詰めご希望の方は送料の選択はゆうパックをお選びください。箱なしの場合はクリックポストでの発送となります。 表地: アフリカンプリント綿布 裏地: 播州織 綿布 <アフリカンプリント> サハラ砂漠より以南のアフリカの国々で、衣装などに使われている綿布です。 ろうけつ染めの手法でプリントするため、アフリカンバティックとも呼ばれており、色とりどりの奇抜なデザインが特長です。セレクトしてケニアから直輸入しています。 <播州織> 300年近くの歴史がある兵庫県西脇市の伝統織布です。糸を染色してから織る先染織布で、縞模様が特長です。江戸時代に農村の人たちが副業として製造開始したそうで、姫路藩の規制を受けず、江戸まで販路を広げ、戦時中にはアジアやアフリカへも輸出されていました。 ●留意事項● ・着用時に水に濡れた際、濡れ具合によってはシャツに色移りする場合がございます。 ・お洗濯の際は、手洗いをお願いいたします。色移りする可能性がございますので、単品でご洗濯ください。